最近暖かくなってきたからか、無性に外へ出たくなって

家からすぐ近くにある山を歩いている。

2月の個人的な解放を機に、フォーカスするものを仕事というカテゴライズされたものから

人生、自分という全体そのものに変えた。いや、正確には自然と変わっていった。

わたしは確かに今日もただ生きている。

そんな風に自分を捉えられたら、気の向くままに抵抗することなく動くこと一つ一つが愛おしくなった。

葉山の山の醍醐味はこの景色だけではない。

この場所は海と同様、生活圏内にあるにも関わらず手付かずの自然をそのまま見せてくれるところが何よりの魅力だ。

山を人生に例える人はきっと多いだろうな〜と思いながらも毎度歩きながら頭に浮かぶことがある。

散々登ってきた挙句に、頂上と思しき場所を目の前にしながらそこに向かって下り道に臨むのは

俯瞰してみれば進んでいるのに、先が見えていない自分の渦中の視点では後退しているように思うあの感覚。

これまでコツコツゼエゼエ言いながら登ってきた頑張りはなんだったんだと思わせる。

さっきまで確かにその道を楽しんでいたのに

ゴールを意識すると途端に全てがそこに費やすための努力、労力(しかもそれを無駄と表現してしまうような)に変わってしまう。

ただ、思いっきり下ってまた思いっきり登ったのちにたどり着く頂上と言う名の場所はもはやそれが頂上なのかどうなのかわからない感覚になるのがこの山の面白いところなんだけど。

一番高いところにいるのに、それがわからない。

ふと。

人間は一体何を目指しているんだろう。

そんな問いが浮かぶのと同時に、そもそも目指すという前提があることがその問いの答え、本当に欲しいものを見失わせることに気づく。

もし、幸せになりたい幸せでありたいという願い、ゴールと呼べるものがあるのなら、幸せとは目指すものそのものではないと言える。

山の頂上は特別な場所でもなんでもなく、ただの山の中の一つの場所だ。

そして下ろうが平坦だろうが、上りだろうが、その景色や道もまたそれと全く同じであり、それらそれぞれの変化展開があるからこそ

山を歩くことは面白いし、その感覚が充足感すなわち幸せそのものだと感じる。

(結論は目指すものなんて幸せとは関係のないところにある全然別なもので、それはまるで火星と天国の話をしているような、それを対比すること自体がとんちんかんなことだと歩きながら謎の一人頭の中大劇場を繰り広げている。笑 )

実は昨日目の前が真っ白になるような衝撃的なことが起きた。

そんな未来は1ミリも想像していなかったような今はまだ悲しいことだ。

だけどわたしは今日も確かに人生という山を歩いていて、そこを通らない選択はしない。

あらゆる道を堪能できる感度さえあれば全てが素晴らしい旅となるし

結局は自分の捉え方、感じ方でどんな道であっても関係がない。

そんなことを衝撃の事実の前に山は教えてくれてたんだと思うし、何度も何度もわたしは人生とは何かを巡らせるために山に足を運んで何も目指さずただ淡々と歩く。目の前に来る景色、道をなんのジャッジも入れずにただただ愛でていたいだけなのだ。