R最近お金を遣った中で一番心地良いものだなと思ったのが
靴の修理
でした。
3足ほどヒールのゴムが擦り減っていたので
つい先日いつもの修理屋さんに持って行ったのです。
ベーシックな色ばかりw
ヒールのゴム交換は1足1000円なので
この日は3000円だな〜と思って持って行ったら
修理屋さんに、前部分の面の部分も擦り減ってるから張り替えましょうか?と聞かれ
靴が蘇るならと
「はい」
と返事したら
トータル1万円になりましてw
でも仮に新しい靴を1万円で買うより
わたしは大好きでグッときた靴たちをまた丈夫にする方がとても幸せだな〜と
1万円を手渡した瞬間に
ウキウキしてしまいましたw
(なんの話やねんですがw)
で、返ってきた靴たちがこちら♡
これでまた長く使える♡
大好きなものを消耗品にしたくない。
やっぱり良いものを永く使うという習慣は
心をすごく満たすことなんだと実感。
最近WEL’Lでも細々と金継ぎという
器の欠けや割れを金で継ぐという試みを行なっています。
そうすることで大切な器が一生もので輝き続けるから。
それは改めてレポするとして
良いもの、自分にとって価値があるものを
必要な分だけ大切にする。
(わたしは選択肢がないくらいがちょうど良いと思ってるくらい最近は数もいらない)
それはたまに使うものというより
特にためらいがちな毎日使うものほどそういったものを選ぶ方が
より豊かに生きられるような気がする。
もちろんそれは人それぞれの価値観であり
そうじゃないのも良いですよね^^
ということで
わたしは今日も自分だけの小さな幸せを楽しんでいます♡