O考えるより感じろ
な日々を送っております。
どうも。
感性を大切にしたい、そんな最近のわたしです。w
感性を大切にするためにわたしがしていることといえば
部屋を自分のグッとくるものにすること。
わたしのお家は基本的にシンプルでして
色味はホワイト、ダークブラウン基調、石の質感
といった感じです。
なのでそこに生花を置くとグッと華やぐので好きなのですが
ここ最近いろんなお花屋さんに通うもののドンピシャな生花に出会うことができていませんでした。
生花って割と値段もするし、ボリューム出そうと本数増やすと
当たり前だけどグッと高くなる。
しかもいつか枯れるw
それでもエネルギーが高く、その空間を素敵に彩るのがお花の力なのですが。
と、割と堅実な自分が見えつつw
判明したのは生花を置くことのプライオリティーがわたしの中ではさほど高くないということ。
で、WEL’Lで取り扱ってるドライフラワーを自宅にもふんだんに飾ってみよう作戦を決行したのです。
するとどうでしょう。
ドライフラワーってなぜあんなにも空間をこなれた感じにしたりするんだ!!という新発見w
シンプルな空間にはドライフラワーがとても映える!!!!!
日当たりの悪い洗面台にはドライフラワーはもってこいだし
リビングにはモリモリにして飾ってみたら
ああ〜〜グッとくる〜〜〜〜〜〜♡
遠目で見てもとてもいい感じ♡
存在感もしっかりある。
よくドライフラワーとか造花って風水的にあまり良くないとされているのですが
わたしは世の中の物事全部ひっくるめて
自分が良い!と思うものはいいエネルギーが出ていることと同じだから
それで良いと思っています。
たとえ風水的に悪くても、わたしの体から発するエネルギーはとても高いものなので
結果的に空間が良い気に包まれているw
誰かの意見とかほんとどうでもいい。
でも風水の考えを大切にしていたり、気にしてしまう方は
それを大切にすべきだと思います。
結局はそれが良いと思う
自分の感情が何より大切だから。
と、どうでも良いことで
それっぽいことを言ってみました。w
今月末またハイセンスなスワッグを作るgrow ownを企画していますので
ぜひ空間を華やかにして自分の感度を高めたい方はご参加ください^^
このスワッグは生花からドライになっていく過程も楽しめて
一石二鳥です。
ドライを楽しめるようになると地球にも優しいですしね♡
では♡