M昨日書いた自分を拡げるという感覚。
これ、今世の数秘7のわたしが
未来ナンバーの数秘9を目指す理想の在り方なのかもしれないと
体感覚として得てなんだかものすごく高揚した最近。

今日はわたしが人生を進めるときに大切にしている数秘をどう捉えているか
さらには数秘で自分の人生の地図みたいなのものが見えたという話。

数秘はいろんな読み解き方があって前は色々詳しく見てたけど
今はシンプルに過去、現在、未来の3つの数字で捉えるのがわかりやすくて好き。
数字にはそれぞれ特徴があって、無意識に使ってる自分の数字の性質を知って活かすことができると
とてもとても生きやすくなる。
わたしは5という数字を過去に持っていて、これは過去世で散々やったテーマなので努力せずとも自然にできてしまうものを表している。
5の性質には、変化、行動、体験、挑戦、自由、柔軟、話す、書く、教える、センスみたいなものがあって
これにわたしの今世のテーマである7の
洞察や深掘り、内省、世界観、直感、批判、孤独、論理的、哲学、精神性といった性質を
掛け合わせたものがわたしらしさと言われる生き方に繋がる。
そのたとえのひとつに、他を介入させない独自の世界観をつくってそこに自分の体験や考察を言葉として紡ぐという
わたしがこのHPにブログを書くことに心地良さを感じていたり、表現をしてしまうのはこれが所以だ。

それは自分にとってどれがやりやすいか、熱を入れられるか、自分らしさを表現できるか、心地良いか、みたいなことであって
同じゴールがあったとしてもアプローチの仕方が人それぞれ数字の性質で異なるもので
3つの掛け合わせで人と同じものになることはあまりない。
だから数秘は自分だけの生きやすさの追求、指針でしかないのだ。

で、過去、現在の数字ときて未来のチャレンジナンバーというものがあって(ようやく本題w)
それがわたしは9なんだけど
この9に関してずっとわたしは理解ができなかった。
数秘9の性質は、博愛主義、奉仕、世界平和、芸術、賢人、終わりといったそれは壮大で自分というものを超越したイメージ。
もちろんチャレンジナンバーといわれるものだから
自分に試練を与えるようなものであって、苦手意識すら持つような簡単に自分のものにはできないもの。
5と7という自分の世界観や思考が強く、人のためという視点の前に自分の内を深く見てそれを自分らしく外に出すみたいな性質のわたしが
このノーボーダーな性質の9に向かっていくには昨日書いた通り
他を包括する意味で自分という概念を大きくしていくことで
新たなチャレンジが可能になるのだと
全部が繋がった!という感覚にものすごく歓喜してしまった。
それは同時に人生の地図の行き先が垣間見えた瞬間だった。
わたしは自分の人生を感覚的にも論理的にも展開させていくことが大好き。
だから数秘はわたしにとって自分の人生の羅針盤になるツールでしかなく、7の性質で自分なりに読解して掘り下げまくって人生に活かすのが
心の底から楽しいんだよね。
(これもきっと今世のテーマ)
さらにいうと、この自分のためにだけ使ってたツールとその解釈をヒュッゲを通して必要な人に届けたい、これはすなわち博愛に近いものにわたしは感じていて。
自分を拡げると決めた。
それは同時に自分を生きる豊かさをもっともっと周りに広げていくこと。
途中に書いたように仮にゴールが同じでも人それぞれアプローチの仕方が違うということは
プロセスがちがうということ。
プロセス主義のわたしにとってはまさにこれは本質で
このプロセスが自分を満たすもので溢れていたら人生はどんなに豊かなんだろう
そんなことをいつもいつも考えて生きている。
自分の数字を愛して、自分のプロセスを愛して、自分の人生を愛そう。
