L今年があと数日でおわるということに愕然としていますw
10日ほど前から実家に帰省しているのですが
息子が2人になったことで荷物が多くなりすぎて
PCを持ってこなかったためにiPadからぽちぽち打っとります。
(キーボードなしなので打ちづらい)
さて毎日子育ての合間になにをしているかというと
手帳にぐっとくる文章を写経したり(これ結構好きな遊び)
自分のブログを読み返してじーんとしたり(結局誰のためでもなく自分のために書いているんだなと思う)
あとは本を読んだりしてる。
だからこれだけあれば割と満たされている。
(レフィルの記事を書こうと思って写真を撮ってるので以下レフィルがうるさい写真ばかりにw さらに途中で濃いものは書けないと断念し結局いつもの徒然日記というオチ)
そして本は珍しく小説ばかりのこの頃。
人の人生に触れたい
まったく知らない人の感情だったり感性に吸い込まれたい
そんな欲求があるのか今は小説がものすごく気分。
言葉の選び方や文章の美しさもすき。
今読んでるのはこれ。
マチネの終わりに
日本人が海外で生活しているストーリーっていうのはなんだか無性に惹かれてしまう。(活躍というより生活っていうのがいい)
さてさて本題のようで本題じゃないのだけどw
昨日手帳のレフィルを来年のものに変えた。
今年のレフィルはどうもドンピシャすぎて珍しく変えたくなかったのだけど。
左が今年ので右が来年のもの。
本当にパープルに惹かれた2019年だった。
インテリアも持ち物も差し色はパープル多め。
過去にオーラが見える友達数人に
わたしのオーラは赤ワインっぽい紫だと言われたことがあって
それがなにを意味しているのかわからないけど
自分の色を自分が無性に選んでしまっているというところに
今感動を覚えていたりする。
自分に異物が混じってないという感覚。
あ、あとお気づきだろうか
愛用していた万年筆を紛失してしまって新しいものを新調したの。
使いやすいので同じパイロットのキャップレスのものだけど
ドンピシャなべっこう柄 x ゴールドを見つけてしまい発狂するかのごとく購入。
もはや口癖のw
これは一生ものと呼べるくらい本当にドンピシャすぎる。
イニシャルもいれてみた。
パーソナライズされて見てるだけで幸せになる。
KOというイニシャルがいまいち好きじゃなくて刻印するときはK.が好み。
とこんな感じで
相変わらず好きなものに囲まれて年を越せそう。
これを書いてる間にも何度も息子は泣くしやっぱり育児をしながら
思うようにしたいことはできないけれど
焦らず余裕を持って過ごしたいってすごく感じる、し、そうする。
進みが遅くてもなんでもいいや。
ブログも考えすぎずに徒然日記でいいや。
そんなゆるさと軽さが今のわたしには大事なのよね。