C14日の店舗オープンまであと4日。
今の心境は心穏やか
but現実は全然形になっていない!!w
今もブログなんて書かずに作業を進めたほうが身のためなんだけどw
でも、いつもわたしは直前で焦ってイライラして
やりたいことなのに全然楽しめなくて
何かが達成された瞬間のみに幸せを感じるというパターンを繰り返していた。
そしてそれが達成されるとまた新たな野望を持ったりして・・・
永遠にわたしは幸せな終着点に着くことができないし
そのプロセスが苦しすぎて苦しすぎてもはや何も幸せじゃない。
完璧でなければダメだ。
完璧で評価されたい。
努力して努力して結果を出す。
そんな思い込みの中もう30年も生きてきてようやく気づいたよね。
人生ってそんなに苦しまなくてよくない?と。
だからお店も完璧でなくていい。
誰も完璧なんて求めてなくて、勝手にわたしが完璧でなければ価値がないと今まで思い込んでいただけなんだと。
他人の評価もいらないし、何を言われたって自分がそのものにOKを出していたら評価は満点なんだよね。
そういえば先日商品を置くめちゃくちゃ素敵なテーブルに出会えたものの
今日そこのお店に電話をしたら最短の到着が14日(オープン日)だって。w
ちょっと交渉したものの最終的には
(ま、いっか)←心の声
「はーい。大丈夫でーす。」って答えた。w
ワインの発注書を作成しているものの、他の準備も山ほどあってまだ完了していなくて
今から作業を再開するかとPCを開いたのだけど
とりあえず今すでにある白ワインだけでもまずはいいんじゃない?って心の声が聞こえた気がした。
あ〜また完璧にしようとしてるなって。
気を抜くとすぐ前の思考に持ってかれちゃうな〜と感じた。
だから今頑張らずにこの貴重な経験をブログに記すことを選択した。
そうやってゆるゆる(?)で過ごして本当に実感するのは
お店をつくる過程がとても幸せだということ。
朝起きて思わずお店を見たくなる。
わざわざシャッターを開けて外観を見て胸がキュンとする。w
プロセスに幸せを感じられるようになっただなんて
わたしめちゃくちゃ成長したな〜〜〜
さらに一人で殻にこもらず仲間に頼ることも今回経験していて
大丈夫かなあ?とわたしが言えば
大丈夫だよ!と仲間が言ってくれる。
反対に間に合う?大丈夫?と言われれば
うん!絶対大丈夫だから安心して!と根拠もなく返せる自分がいるw
これ自分一人だったら絶対に発狂してたなあ。
自分の完璧じゃないところを許せるようになると
相手のどんな面も気にならなくなる。
現実がどう動こうとなんでも大丈夫だと安心できる。
きっとそれでいい。
人生は苦しむものではなく、楽しむものだから♡
さて明日も集中して作業を進めよう!
そろそろ色々整えて形にしたいなあw