生活にものが溢れているここ最近。 自分の頭の中も、仕事のことや子育て、教育のこと、家事のこと、先の予定のことでいっぱいで、要は混沌としている。 混沌としているときは自分のことをしっかり見つめることが難しい。持ち物思考が増…

展開していくこと
ピンときて動いてみると物事は想像以上に展開することがある。 それは遊びだろうが仕事だろうが物事にそんな境界線はいらないし、展開するかどうかなんてことも期待せずに、ああここ高鳴るなあという一瞬一瞬を探っていく。 昨年9月に…
自分発信
前回の投稿で、ここで自分発信を頻繁にすると書いた。 自分発信とはなんぞやではあるが、私にとってそれは「自分の核にあるもので言語化したり見える化しないと絶対に伝わらないものを形にすること」だ。要は頭の中で考えていることは言…
年が変わろうが変わるまいが
節目を迎える手前にいるとき、私は冷静でいたい。 想像していた形にしたいものができていないことに色々焦ることはあれど、足掻いたって仕方がない。かと言って目を逸らすこともなんだか違う。こういう時は先の境界線など無視してゆっく…
ただひたすらにそして刹那的に
気楽さを持った11月。 何をしていたか振り返ってみると、時間問わず没頭して紙に文字を書き綴り続けた。営業中も、朝も夜も、隙あらば着席する。そしてとことん「書く」に没頭してみたいという自分の欲求を許し続けた。 (私の定位置…
淡々と在り続ける
暗がりが早まり、そして寒くなった。 お店も17時の閉店時間にはすっかり陽が沈み、冬の表情を見せる。 こんな私にも年に数度だけ数字を追うことがあってそういう精神状態で目標に向かって走り終えた先日のこと、反動というより本音な…
HAKUJI25ss展示会へ
酷暑の中、都内は表参道へ。 HAKUJIデザイナーアンさんと彼女の作品について話す時間は極上だ。 糸の話から始まる彼女のものづくりのストーリーには愛があり情熱がある。そして決して私たちが垣間見ることができない努力と苦労も…
何気ない日常の中に自分らしさはあるか
先日、たくさんの商品が入荷したので、お店のバックヤードがダンボールの山で大変なことに。 今日は朝夕に長男の病院2往復(まだ入院生活は続いている、これについてはまた改めて)、合間に車で片道30分のホームセンターへ在庫保管用…
そして動き出す
自分の深いところを動かす意図でここに文字を紡ぎ始めたら(思惑通りと言ったら語弊があるが)物事が私に進めと言わんばかりに動き出している。 昨日のこと、遂に2型目のBasaraとのコラボブラジャーも届いて小躍りしていたところ…
セルフイメージ
丁度、伊勢丹が終わってからセルフイメージが変わったというか 外見に対してこういうのが良いな、そしてこれはもう握りしめてなくて良いなと思うことがふとあった。 着るものは一番わかりやすく自分の心境の変化を現す。 お店に立つ時…
動かす
仕事中です。 珍しく頭の中がごちゃごちゃしています。 動かせていないものがたくさんありすぎて、だけど表面的なことではなく深い部分の滞りを動かしたい。 となるとここ(blog)に帰ってくるのです。 ちょっと「動かす」という…