C先週の土曜日、とっても楽しみにしていた
モダンカリグラフィーのgrow ownを無事に開催することができました。
講師のainamy tokyo代表のまりえさん♡
実は直接お会いしたことがなかったのですが
当日まで二人で密に連絡を取り合っていたので色々スムーズに事も運び
イメージしていたものが出来上がるどころか
想像以上のとても質の高い時間と空間を提供してくださいました。
(WEL’Lでまりえさんにカリグラフィーをしてもらっている映像が直感できて、すぐに連絡をとった過去の自分を褒めましたw)
今回は文字にがっつり向き合うというより
カリグラフィーの美しい世界に触れて、楽しく形にする
そんなイメージでこの企画を二人で練り具現化しました。
まりえさんの丁寧で本当に質の高い指導のもと
初心者の方から経験者の方まで幅広く楽しんでいただけたかと思います。
カリグラフィーの基本的なペンの使い方や、文字の書き方を学んだ後は
まりえ先生のお手本を参考にしながらクラフトペーパーに自由に大胆に文字を描いていきます。
ああ〜なんて素敵でうっとりする世界なんでしょう。
西洋書道とも言われるカリグラフィー
この没頭する時間が日常の喧騒を忘れて精神を整えるようなw
本当に自分を豊かにする学びという
WEL’Lのgrow ownそのものだと感極まってしまいました。
まりえさんがお心遣いでお茶をご用意くださっていたのですが
一緒にWEL’Lの気まぐれワインを飲みながらカリグラフィーを楽しんでくださるお客様もいらっしゃって。
ほろ酔いで最高です〜っとおっしゃってくださったその顔を見たときに
これこれこれなんだよ
わたしが創りたい世界観は
とグッときてしまいました。嬉
洗練された心地良い空間でリラックスして自分の学びたいものに向き合う。
常識にも何にも縛られず自分が心から楽しめることこそ本当に自分を豊かにする学びなんじゃないかな。
わたしが思い描く
WEL’Lの学びってそういうことなんだ。
最後はカリグラフィーで描いて頂いたものをWEL’Lのドライフラワー(今回はドリアンドラにしました^^)にラッピングしていきます。
みなさん本当にセンスが良すぎて
できたものは想像を超えた素晴らしいものでした。
わたしの頭の中を具現化してくださったまりえさんには本当に感謝です。
今後は定期でモダンカリグラフィーの文字にガッツリ向き合うレッスンも考えていますので
また決まり次第お知らせしていきたいと思います。
それでは。♡
One thought on “カリグラフィーの世界”
現在コメントは受け付けていません。