W今日は朝から我が家のこんまり(綺麗好きな夫)がメインフロアの拭き掃除をしていて スルーしようとするわたしに雑巾もう一枚あるよと真顔で手渡され、 渋々(←)拭き掃除を。 結局普段は気にならなかった窓まで綺麗にして スッキ…

信用と葛藤と明確になるもの
Sお金じゃない、 大切なのは信用、信頼だと言われる時代にシフトしてきている中で 流されるようにそこに納得して今度は信用を持つことに無意識にも執着している自分に気づく。 昨日、長男の通う幼稚園から、コロナの現状を鑑みて緊急…
移動と妄想
M昨日は羽田へ。 同じ飛行機に往復で乗って実家に滞在していた長男を迎えに行った。 (今回息子は現地空港でPCR検査をしてから滞在しました) わたしは一体いつぶりだろうと、1人で空港に向かうこと、飛行機に乗ること全部が嬉し…
理想を掴むために
Tできることならいつだって自分の理想をすぐに掴みたいし、正解を選びたい。 そんな風に思うものの そこに向かう渦中にいる自分は、ああもっとこうしたいとか、なんだかむずかしいなあ、なんてしょんぼりしたりもする。 ちょっとした…
天気
T今、長男が10日間ほどわたしの実家に遠征していて、夫も仕事でしばらく不在だったため 次男(1歳)とゆっくり過ごした、雨のここ数日。 雨は潔く、家の中に篭れるから 朝起きて雨音が聞こえると布団の中でにんまりしがちなんだけ…
力を抜く
C肩のこわばりを取るように、胸を開いて伸びをして なんでもいいや〜と呟いて ふわっと軽くなったとき、自分の中のやってはだめリストのようなものがごそっと減った。 それは“こだわり”という美しい名の制限でしかなかったと気づい…
ブログにタイトルをつけてみた
C自己分析が深まるとある夜 わたしは自分の1番の強みを 思考することだと思った。 わたしにとっての”美しい”の定義だったり美学とは、自分の核にいかに触れられているか、核にあるものを表現できているか…
本物をこの目で見る
H先日、弊店で取り扱わせてもらっているシルクブランドBasara silkとNuの撮影に同行させてもらった。 プロデューサーのゆうすけさんとは毎日のように顔を合わせているし 彼のブランドをつくるという姿勢、情熱、信念は誰…
過去の気づき
P一歳の息子をうつ伏せに自分のお腹に乗せたまま昼寝をさせて身動きが取れない時に iPhoneの日記アプリに今の所感を書くというわたしの気まぐれな行為がある。 まさに今その状態になっていて、それを開いたときに 自分がずっと…
惰性と創造性
C文章が書けないとき、何かもっともらしいことを書こうとしてる自分に気づく。 誰の目も気にしたくないのに 気づかぬ間に良いことをキープしようとするとき 惰性のように良い自分が意識を支配する。 何かが軌道に乗ったように思うと…