G昨日はお休みだったのですが店内の什器をブラックにしたくて
炎天下の中ペンキで塗り塗り。
大大大満足の仕上がりになりました♡
おしゃれな空間✖️学びを提供したいがゆえのこだわりなのでまだまだクオリティ追求していきます!
今日はどうでもいいようで自分の中ですごく大切な変革を・・・
実はワークショップという響きにこれまた空間同様に違和感を持っていて(まあまあめんどくさい自分w)
何か違う言い回しはないのかと自分なりに考えたのです。
ワークショップってなんだか作業的な意味合いに聞こえてならなくて。
私が提供したいのは作業ではなく学びを通して成長すること。
で、行き着いた先は
GROW OWN(グロウ オウン)
自分自身を成長させるの意であり
まさに私がしたいこと。
実はこれ天から言葉が降ってきたわけではなくw
カリフォルニアのソノマ郡にあるSHEDというお店でgrow your ownというネーミングでワークショップなるものをしていて
それをふっと思い出し
で、
若干パクりました。(はい、なんのためらいもなくw)
実はこのお店
ちょうど1年前にお店を開こうと奮闘していた時に一人旅でカリフォルニアのワイナリー巡りに行き
たまたま見つけたお店だったのです。
思い起こせばこの日はワイナリーの予約をすっぽかされて朝から途方に暮れていた日で
自力でサンフランシスコ市内からバスを乗り継いでヒールズバーグという地を目指してふらっと寄ったお店。
(だからあの時適当なコンファームをしてくれた現地のツアー会社よ、ありがとう)
SHEDはまさに自分がこんなお店ができたら最高だなというイメージが現実化したような
衣食住と学びを大切にしていてしかもめちゃくちゃおしゃれだった。
あの時のインスピレーションは間違いなく今の私にパワーやアイディアをくれていて
あの時の高揚した感覚を大切にしたい。
なので今後WEL’Lで共通言語となるgrow ownというネーミングを世の中に定着させていくのも一つの夢です♡
もちろんいきなりグロウオウンと言うとまだハテナ?になってしまうのでワークショップというワードも説明として使いますが
WEL’Lで過ごしてもらったら成長するというコンセプトと想いを込めて…♡
grow ownというワードにとにかくワクワクする♡
今後もブレずに様々な角度から学びを提供していきますので
よろしくお願いします^^