L昨日の投稿で
ハイセンスな大人の学びを提供することに心がワクワクすることに気づいてしまった
と書きましたが
それをきっかけにずっとワクワクが止まりません。w
あれから思い立って体が自然と動くようにドライフラワーも発注しました。
何か違うものも販売しようか考えていた矢先
やっぱり最初に心が動いたものが自分の中の答えな気がする。
お店の真ん中をお花屋さんのドライフラワーバージョンにしたいなあ、と発注後も妄想が膨らみこちらもとてもワクワク。♡
頭でやらなきゃと思ってた時は全然動けなかったのに、昨日は無我夢中にできる不思議。
それはきっとわたしだけの心の羅針盤に従っているから。
昨日からの心の変化を通して思うのは
人生は階段のようなもので
一段一段ゆっくりと自分のワクワクする方へ歩を進めていくと新たに次の階段が出てくる。
時々間違うし迷うし混沌としたりして
一段下がるように思える時も多々あるけど
でも登っていくと全然下がっている時なんかなくて全部が前に進んでいると気づく。
どんな時もやるべきことは
常に今この瞬間、心の羅針盤に従っていくこと。
ここ最近
どこか惰性で動いてしまっていると感じることが多く
なんだかパッションも薄く受け身だな〜と感じる日々でした。
そんな中スワッグづくりのgrow ownを考えていたらワクワクしてしまって
それはなんでだろうとしっかり向き合うことでその根底にある在り方に気づくことができました。
これこそがわたしだけの羅針盤。
どう在ることにワクワクできるか。
これがわたしの使命なんだ!とか大それたことじゃなくて良くて。
またこの先ももっとワクワクする小さな気づきがたくさん待っていると思うから
未来の大きなことを探すよりも
今この瞬間に何が自分を導くのかそれに気づくことの方が大切で
その繰り返しが人生を素敵にするための答えなのかもしれない。
なんでも決めたことを無理やり頑張ろうとしなくていいし(昔は必死にやってたけど、今では選択肢として頑張るか頑張らないか決められるようになった)
違和感も大切にして周りを気にせず立ち止まることも時には必要。
新しいステップに来るとまたきっと進んでいるうちに壁というか違和感にぶち当たる時がくる。うん絶対くる。
でもその時はまた同じように心の羅針盤すなわちワクワクすることに従って選択していったらいいんだ。
結果や評価を求めて生き急がなくていいし
わたしはその過程をとことん楽しみたい。♡
その過程は自分だけが信じた道であってほしいと思うのです。
It’s all about the journey,
not the outcome.
by Carl Lewis