C昨日不意に体が動き出し
ずっと滞っていた個人のインスタの投稿を再開させました。
先月お店のインスタグラムを辞めたばかりですが
いろんなものをそぎ落としてシンプルに
自分がやりたいことがどんどんわかってきたような気がします。
このアカウントは元々何の肩書きも持っていなかったわたしが
ワインライフクリエイターとしてワインのある暮らしを世の中に発信していこうと
友人にも知らせずコツコツとワインのことを自分の感性とともに書いていたものです。
会社員を辞めてフリーでやっていく原点は紛れもなくここにあります。
(今はちょっとWEL’Lアピール強めですがw)
気づけば無名なわたしにフォロワーさんは3000人以上もついてくださり
いつも記事を投稿すればたくさんのコメントをいただきました。
そこからたくさんの方がわたしのオリジナルのワインレッスンにも参加してくださり
WEL’Lにもインスタ経由で遊びに来てくださる方がいらっしゃいました。
そんなわたしにとっては成長の記録でもありコミュニケーションのツールとしてもなくてはならなかった存在のこのアカウント。
なのにWEL’Lをスタートしたと同時に
だんだんとワインの写真を撮ることと知識を書くことに体が動かなくなってしまい
無理してやらなくていいやと見ないようにしてしまっていました。
きっとそれは誰かのためになることを書かなければわたしには価値がないんだと
勝手に自分を縛り上げていたんだと思います。
これはビジネス的な考え方ですが
人のためになることをした方がいいのか、自分がやりたいことをした方がいいのか
もちろんどちらにも共通したら最高ですが
わたしが経験しながら感じているのは
その時その時自分が心地良いものを選択していけばいいと思うのです。
今は完全に後者に傾いていますが
わたしは自分の感性、内面をただただ表現したい。
そこに周りの反応や期待を勝手に気にしすぎるから物事がおかしくなるんですね。
シンプルに柔軟に。
誰のためにならなくても役立たずでもそんな自分でもいいじゃない。
自分を表現することを楽しむ。
この感覚がきっと昨日のアカウント再開を促したんだと思います。
SNSあるあるなのかインスタ自体にもちょっと疲れていたわたしでしたが
ブログだけでは成し得ないフォロワーの方との気軽なコミュニケーションが
改めてとても温かくて楽しくて。♡
なんだかここでも大切なものを大切にできている感覚を味わうことができました。
写真で出す世界観もやっぱり好きで。
(これは物撮りの楽しさを知った1つめの作品。懐〜)
あれも違う、これも違うと
忙しい手放し屋のわたしですがw
手探りで自分が本当にしっくりくる場所で
もっともっと自分の世界を色濃く表現したい。
そして
自分であり続けながらもっともっと世界と繋がっていく。
そんな風に強く思うのでした。
ということでインスタグラムの方も是非フォローして絡んでください。♡
ライフスタイルやわたしのフィルターを通した世界を表現していくつもりです。
ブログとお店は引き続きライフワークとして変わらず気持ちを込めてやっていきます^^