S昨日から2021年の店舗の営業が始まりました! こんなご時世だけど、目の前のできることをとにかく一生懸命やっ…
気づきの連鎖
Rここ数ヶ月、謎に人と会話した後に 擦り減る という感覚がよくあった。 別に相手はわたしにネガティブなことを言…
2021
A片時も離れることがなかったw息子たちとの冬休みが終わり、 今朝それぞれを園に送った帰り道に思わず 「あ、手ぶ…
覚
K今月はこの2020年をきちんと自分の意志で終わらせるべく ひたすら自分と向き合った、向き合わざるを得なかった…
考える葦
K人間は葦のように弱いが 広大な宇宙をとらえるほどの思考の力を持っており、 それゆえに尊い。 つまり人間の尊厳…
概念を売る
G先週末12月6日のBasaraの展示会をもって 年内の店舗営業は無事に終了しました。 (オンラインストアはや…
自分の数字を大切にする
M昨日書いた自分を拡げるという感覚。 これ、今世の数秘7のわたしが 未来ナンバーの数秘9を目指す理想の在り方な…
自分を拡げる
J11月は愛をテーマに過ごしていて だからなのかなんなのか、自分以外のものに向き合わざるを得ないことが 不思議…
世界が落ち着く前に
S時代の変遷期。 起こる物事、変わっていく概念に悲観的に反応してしまったとしても そこからこれをチャンスなんだ…
柔軟に生きる
J今週初めに思いつきで大好きな軽井沢へ。 (秋の落ち着いた空気が心地良い) 今回ふっと軽井沢に行きたいと思いつ…
新たな形でHYGGE(ヒュッゲ)を再開します
H過去の常識が通用しないこんな時代だからこそ 自分で自分の生き方を決めること、自分を生きることが今 自分だけの…